夢のらくがき帳
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
タイトル
コメント
投稿キー
(投稿時に右の数字
を入力)
パスワード
(記事メンテ用)
[
8281
]
Re:[8272] [8269] 母親が玄関で
投稿者:
千雪
投稿日:2024/10/27(Sun) 08:59
> > 眠り男様、みなさまこんにちは。
> >
> > 何となく嫌な夢をみたのでお祓いになれば、と書き込みさせていただきます。
> >
> > 母親が家の玄関でうずくまるようにして倒れていたので驚いて部屋に運びこみました。
> > 夢では自宅のイメージでしたが、全く知らない家でした。
> > 玄関は狭く、玄関のすぐ横に部屋があり、布団が4つ(私含めた家族分の布団)が敷いあったので、母親の布団に寝かせ、布団をかぶせました。そのときの母親のイメージがこんなに老けたんだなーと思い眠る母親を見ていました。
> > 髪の毛が少なくなっており、ほぼ白髪の状態でした。
> > ほんの少しだけ寝て、目が覚めた、と布団をかぶりながら起き上がろうとしていましたが、私がまだ寝てた方がいいと慌てたところで目が覚めました。
> > 家は見たことのない家でしたが玄関は狭かったけど、比較的キレイで広そうな家でした。
>
> 布団のイメージが気になる、何らかのメッセージ性のある夢の可能性があります。
返信いただきましてありがとうございます。
何らかのメッセージ性…
結局先週末は私の体調が悪く実家に帰れなかったので次の週末には帰ろうと思います。
玄関や白髪のイメージでなく布団のイメージが気になるというのも夢解きは奥が深いなと思いました。
ありがとうございました。
[
8280
]
新聞
投稿者:
うさぎ
投稿日:2024/10/26(Sat) 16:42
こんにちは。もう一つの掲示板に記載しましたが、嫌な予感がするので少しでもお祓いになればとこちらに書かせていただきます。
先ほど見た夢です。
知り合いの女性から新聞を渡され、「会社の同僚にあたる50代男性(実在。口や態度があまり良くない)があなたを心配して食べ物?(レンコン?)を変えた方が良いと言っている」と言われました。
新聞を開くと何が書いてあるのかよく分かりませんでしたが、本の広告について女性が指を指し、これらは良くないものだから調べない方が良いと言っていました。どうやら宗教系の新聞のようです。
新聞を本人に返そうかなと同僚男性からもらった薄汚い小箱に新聞をしまいながら女性に伝えたところで場面転換し、実家の窓が一枚外れており、だれかが侵入する前にそれを直そうと奮闘しているところで目が覚めました。
[
8279
]
とにかく電話が…
投稿者:
ちゅん
投稿日:2024/10/26(Sat) 11:09
眠り男さん、みなさんこんにちは。
〜今日の夢〜
私は自分のアパート(現実とは違う)に友達といる。前日に何か大変な事があって、私は実家にいたのに帰らず、友人も急遽私のところに泊まったらしい。大変な事が何だったのかは分からない。
友人は自分の親に電話をかけて、心配かけてごめんだけどそういうわけだからと言っている。
私も黙って家に帰らなかったので家に電話しないとと思い、家電から実家に電話しようとする。
番号はちゃんと覚えているのに何度も押し間違えてうまくかけられない。
そこに突然父が現れて、「こうでしょ!」と番号を押してくれる。母に一通り事情を話した。
こんな夢でした。
私も友人ももう50代一人暮らし。一晩帰らないくて親に電話するなんてシチュエーションは皆無なのになぜこんな夢を??突然父も登場して一瞬「あれ?じゃあ、電話しなくてもいい?」と思うのですが、夢とは気づかず。
何か人間関係のトラブルの暗示でしょうか、それとも実家に関することでしょうか?何だか気になります(>_<)
最近、あまり夢を覚えていなくて、覚えていても「書き込みたいな」と思うことが少なくなりました。年齢により睡眠も夢見も変わってくるのかな?と思っております。私だけでしょうか?
[
8278
]
Re:[8274] [8267] 料理を作る 宴会 写真を撮る
投稿者:
えりちゃん
投稿日:2024/10/24(Thu) 05:12
> > 宴会がたけなわになったころ、私も参加して大きいコップ一杯の日本酒を一気飲みする。
> > いい飲みっぷりだねえ、との言葉が聞こえる。
> > 夢の中では若くなっている設定だった。
> >
> > 最近は会社の人と衝突しましたが何か関係あるのか、、現実の物事がうまくいけばいいと思います。
> 確かに会社の人と衝突したことと関係がある夢のようです。
> 写真がうまく撮れない、料理をふるまうが食べてくれないイメージは、どちらも一方通行になっているコミュニケーションの状況を暗示します。
> 日本酒の一気飲みはストレスの蓄積をあらわします。
> ご参考までに
ご返信ありがとうございます!一方通行なコミュニケーション、たしかにそうです。
その会社の人は今まで通り普通に接してはくれますが、彼女に対して言いたいことは伝わっていません。。あきらめて日々をやり過ごしています。
[
8277
]
Re:[8273] [8268] [8260] 楽器が壊れてる
投稿者:
モモ
投稿日:2024/10/23(Wed) 07:52
> > この夢が意味する事がわかってきたような…
> > 長い間三味線の師匠のお世話をしているのですが、最近体調が急変して、入院し、師匠の身体はボロボロでよく頑張って生きているという状態という事がわかりました。
> > 同窓会直前のことで、私は同窓会に出席できなくなりました。
> > 数週間後に舞台があり、その前の日にリハーサルのようなお稽古があります。
> > ここまでネガティブな夢は珍しいので、今の状況を表してる夢なのかもしれませんね?
> >
> > > 眠り男さん、皆さんこんにちは。
> > > 今日は、びっくりするようなネガティブな?夢で起きました。
> > > 私は三味線を習っているのですが、ある演奏会のリハーサルの夢で、その日は私の中学時代の親友達が観客に来ているようでした。
> > > 三味線のバチなど、今日は自分でなく誰かがまとめて持ってきてくれたようで、バチを探すと、なんとバチの両側の角が折れていたんです。
> > > 角を当てて弾くので、これでは弾けません。三味線も何かしらボロボロです。
> > > それでも私は舞台に行こうとしますが、沢山の人がごちゃごちゃいて、出演者もいつものメンバー以外もいて混乱しながら舞台に立ちました。
> > > すると、楽譜が違う事に気づきました!
> > > あんまりな夢だったので、これはなんか意味があるんじゃないかなーと思い、投稿させて頂きました😓
> > > 来月、中学の同窓会行くの迷っているから見た夢なのか…
> > > それとも来年、大きな舞台があり、それを引き受けようとしているので見た夢なのか?
>
> ご自身の舞台に関係する夢のようですね。
> 確かに三味線のイメージはお師匠様の状態を象徴しています。
> その後のイメージはすべてご自身へのメッセージになりますね。
> ここでは楽譜が違っているイメージがキーになります。
> 同窓会の人たちはそのままその舞台の関係者です。
> ネガティブなイメージですが、そこで状況の切り変えを促しているので、舞台を引き受けた際のあらたな人間関係への忠告を含んでいるようです。
> ここではコメント程度ですがご容赦ください。
眠り男様、貴重なコメントありがとうございます。
同窓会に参加は見送りました。
実は、若い頃記憶の一部を失っていて、昔の自分がどんなだったかよく覚えていなくて、特に親しかった友人を除いた人に対してはよく知らない人に思えて接し方がわからず怖くなってしまうんです。
対して記憶失ってからの人間関係は昔の私を知らないので、そういう心配はありませんが…
ですので、同窓会はとても楽しそうですが、これからも参加は見送ろうと思っています。
>
[
8276
]
Re:[8271] [8270] 乗り物の夢と声
投稿者:
ぶぅさん
投稿日:2024/10/21(Mon) 21:15
眠り男様
こんばんは。コメントをありがとうございました。確かにここ数か月で人の入れ替わりが続き、当事者はそれぞれにかなり強く思うところがあるらしい、不穏な噂は聞いていました。全く違う職種ではありますが、次は自分の番かもしれませんね。色々と自重しておこうと思います。ありがとうございました。
> > こんばんは。時々バスや列車に乗っている夢を見ます。そして共通しているのが「絶対に」目的地にはたどり着けないで夢が終わるということです。目的地も毎回様々で友人宅であったり、帰宅するために空港に向かっているなど比較的目的地が遠いことも多いです。今朝は、列車に乗っている夢を見ていました。いつも通勤に使っている急行列車ではありますが、通勤目的ではなく終点駅に行きたかったのに途中下車してしまい「次に乗ろう」と次の列車を待っていました。先の列車には何故か別行動の同僚が数名(仕事上あまりかかわりはない)乗り合わせていましたが、お互い顔を合わせるでもなくまるで日常の延長のようでもありました。しばらくして急に「すぐに入院して!」と誰かを急かす母の声で完全に目が覚めました。勿論後で同居している母親に聞いてみましたが、だれもそんなことは言っていないと。なんだか全てが暗示的で気持ちの悪い寝覚めでした。
>
> 職場での対人変化をあらわしますので、自重を促す夢かもしれません。
> ご参考までに
[
8275
]
Re:[8266] アパート、熊
投稿者:
眠り男
投稿日:2024/10/21(Mon) 15:12
> 10月10日
> 夜に昔住んでいたアパートに行く。アパートは5、6階位あり荒れている(実際とは異なる様相)。深夜。真っ暗な場所に一人で来たことに不安になるが、明かりが灯した青黒い扉のエレベーターに乗る。見知らぬやさぐれ風の男性が舌打ちした。8階だよねと知らない女性が言う通りに押す。昔住んでいた階層だけど、間違えた場所に来た感覚。
> 到着した部屋は白壁に同様の雰囲気の青い扉で、中には知らない居住者たちがおり、誰!?という反応で慌てて出る。
> 午後。1階には屋根のないテラスのような、野外に開けた部屋があり、そこで寝て休もうとしたら隣の部屋から男性(いとこか誰か身近な感じ)の生足と布団がこちらまではみ出ている。構ってほしそうに接近してくるのに警戒心がわき抜け出す。
> 知人女性のところへ行く。彼女は「今は受け取るだけなの?」と訊きながら室内で動いていたピンクの小型プリンタを私に渡す。頷いて受け取る。こじんまりとした部屋で、他にも何らかの機材がある。
>
> 10月13日
> 午後の秋の広い日本庭園のような場所。下り坂か上り坂の、大きな岩があったりして歩きづらい印象の道を進んでいく。大人ほどの黒い熊が現れ誰か男性が襲われる。熊だ!と叫んで人に知らせ、慌てて引き返し室内まで戻る。人が複数いたが、そこにも熊が現れはじめる。大騒ぎになりながら扉を閉める。母のあとを追おうとしたらそこにも現れる。「お母さん!」信じたいが母は戻ってこない。襲われるのは時間の問題と感じたのでとにかく移動を試みる。いつの間にか知人男性と合流している。大阪か渋谷の駅構内だと思った。駅は歪んでおりギリギリの隙間から地下の階段に入り、行きやすいところから這い登るようにして進む。切羽詰まった気持ち。
>
> 11日にもビルのエレベーターに乗り14階(実際にはそれより半階上)まで行きました。
> その時は上司がつきっきりで何か契約書を書き、言う通りに書いているのに漢字が違うと言われる、といった内容でした。
> 知人女性は、最近何となく何も手がつかなくてそのことかと思っています。
> どちらも緊張感と緊迫感のある夢でした。熊は5匹ぐらい出てきて血や食われる現場は見ていません。
気候の変動の激しさを反映している生理的な印象もあります。
動物のイメージがあるので、それが対人なのか、環境なのかは鑑定してみないとわかりません。
いずれにしても周囲の環境や気候、または対人関係の大きな変化に関係している可能性はあります。
ご参考まで
[
8274
]
Re:[8267] 料理を作る 宴会 写真を撮る
投稿者:
眠り男
投稿日:2024/10/21(Mon) 15:06
> こんにちは。今朝の夢です。
> 友達らしき人たちと4人でいる。高校の友達だと思うがいつの間にか見知らぬ人たちになって行く。そのうちの1人が家のホストで、執事がいて私を蔑ろに扱っている。その執事に私のプロフィールを見せると態度が一変し、にこやかになる。残り3人も私に対してあまり態度に親しみがない。が、執事の態度が変わると良くなった気がします。
> 4人でヨーロッパの城の中のような施設にいく。展示が色々あり、4人で写真を撮りたいとおもい、写真を撮ってもらうが、うまく撮れていない。
> 他に観光客のような人たちが来て私に写真を撮るように頼むので撮るが、暗かったりしてうまく映らない
>
> 4人でそのヨーロッパの城のような館を出て歩く。外は雪が積もっておりクリスマスの美しい飾りがある。。サンタの格好の人がいて遠くで座っておりそれも写真に撮る。
>
> 夢2
> 狭い一室で料理をしている。大きいマグロの頭を煮ようとしたり、見たことのない野菜を調理しようとしているがあまりおいしくできず、部屋の中にいた人たちにふるまうが、あまり食べてくれない。
> いつのまにかある夫婦が来て一緒に料理している。もっとうまくできてきたようで、ピザのようなものを作る。
> 部屋は広い食堂のようになっていて、長いテーブルが並んでいて、人は100人くらいはいた。
> 私とその夫婦が作った料理を並べていき、宴会のようになる。
> 子供達が遊ぶ手作りの施設ができていて、それもその夫婦のうちの夫が作ったようだ。テーマパークのようになていて親子のような人がいて遊んでいる。
> 宴会がたけなわになったころ、私も参加して大きいコップ一杯の日本酒を一気飲みする。
> いい飲みっぷりだねえ、との言葉が聞こえる。
> 夢の中では若くなっている設定だった。
>
> 最近は会社の人と衝突しましたが何か関係あるのか、、現実の物事がうまくいけばいいと思います。
確かに会社の人と衝突したことと関係がある夢のようです。
写真がうまく撮れない、料理をふるまうが食べてくれないイメージは、どちらも一方通行になっているコミュニケーションの状況を暗示します。
日本酒の一気飲みはストレスの蓄積をあらわします。
ご参考までに
[
8273
]
Re:[8268] [8260] 楽器が壊れてる
投稿者:
眠り男
投稿日:2024/10/21(Mon) 14:55
> この夢が意味する事がわかってきたような…
> 長い間三味線の師匠のお世話をしているのですが、最近体調が急変して、入院し、師匠の身体はボロボロでよく頑張って生きているという状態という事がわかりました。
> 同窓会直前のことで、私は同窓会に出席できなくなりました。
> 数週間後に舞台があり、その前の日にリハーサルのようなお稽古があります。
> ここまでネガティブな夢は珍しいので、今の状況を表してる夢なのかもしれませんね?
>
> > 眠り男さん、皆さんこんにちは。
> > 今日は、びっくりするようなネガティブな?夢で起きました。
> > 私は三味線を習っているのですが、ある演奏会のリハーサルの夢で、その日は私の中学時代の親友達が観客に来ているようでした。
> > 三味線のバチなど、今日は自分でなく誰かがまとめて持ってきてくれたようで、バチを探すと、なんとバチの両側の角が折れていたんです。
> > 角を当てて弾くので、これでは弾けません。三味線も何かしらボロボロです。
> > それでも私は舞台に行こうとしますが、沢山の人がごちゃごちゃいて、出演者もいつものメンバー以外もいて混乱しながら舞台に立ちました。
> > すると、楽譜が違う事に気づきました!
> > あんまりな夢だったので、これはなんか意味があるんじゃないかなーと思い、投稿させて頂きました😓
> > 来月、中学の同窓会行くの迷っているから見た夢なのか…
> > それとも来年、大きな舞台があり、それを引き受けようとしているので見た夢なのか?
ご自身の舞台に関係する夢のようですね。
確かに三味線のイメージはお師匠様の状態を象徴しています。
その後のイメージはすべてご自身へのメッセージになりますね。
ここでは楽譜が違っているイメージがキーになります。
同窓会の人たちはそのままその舞台の関係者です。
ネガティブなイメージですが、そこで状況の切り変えを促しているので、舞台を引き受けた際のあらたな人間関係への忠告を含んでいるようです。
ここではコメント程度ですがご容赦ください。
[
8272
]
Re:[8269] 母親が玄関で
投稿者:
眠り男
投稿日:2024/10/21(Mon) 14:41
> 眠り男様、みなさまこんにちは。
>
> 何となく嫌な夢をみたのでお祓いになれば、と書き込みさせていただきます。
>
> 母親が家の玄関でうずくまるようにして倒れていたので驚いて部屋に運びこみました。
> 夢では自宅のイメージでしたが、全く知らない家でした。
> 玄関は狭く、玄関のすぐ横に部屋があり、布団が4つ(私含めた家族分の布団)が敷いあったので、母親の布団に寝かせ、布団をかぶせました。そのときの母親のイメージがこんなに老けたんだなーと思い眠る母親を見ていました。
> 髪の毛が少なくなっており、ほぼ白髪の状態でした。
> ほんの少しだけ寝て、目が覚めた、と布団をかぶりながら起き上がろうとしていましたが、私がまだ寝てた方がいいと慌てたところで目が覚めました。
> 家は見たことのない家でしたが玄関は狭かったけど、比較的キレイで広そうな家でした。
布団のイメージが気になる、何らかのメッセージ性のある夢の可能性があります。
[
8271
]
Re:[8270] 乗り物の夢と声
投稿者:
眠り男
投稿日:2024/10/21(Mon) 14:37
> こんばんは。時々バスや列車に乗っている夢を見ます。そして共通しているのが「絶対に」目的地にはたどり着けないで夢が終わるということです。目的地も毎回様々で友人宅であったり、帰宅するために空港に向かっているなど比較的目的地が遠いことも多いです。今朝は、列車に乗っている夢を見ていました。いつも通勤に使っている急行列車ではありますが、通勤目的ではなく終点駅に行きたかったのに途中下車してしまい「次に乗ろう」と次の列車を待っていました。先の列車には何故か別行動の同僚が数名(仕事上あまりかかわりはない)乗り合わせていましたが、お互い顔を合わせるでもなくまるで日常の延長のようでもありました。しばらくして急に「すぐに入院して!」と誰かを急かす母の声で完全に目が覚めました。勿論後で同居している母親に聞いてみましたが、だれもそんなことは言っていないと。なんだか全てが暗示的で気持ちの悪い寝覚めでした。
職場での対人変化をあらわしますので、自重を促す夢かもしれません。
ご参考までに
[
8270
]
乗り物の夢と声
投稿者:
ぶぅさん
投稿日:2024/10/19(Sat) 22:19
こんばんは。時々バスや列車に乗っている夢を見ます。そして共通しているのが「絶対に」目的地にはたどり着けないで夢が終わるということです。目的地も毎回様々で友人宅であったり、帰宅するために空港に向かっているなど比較的目的地が遠いことも多いです。今朝は、列車に乗っている夢を見ていました。いつも通勤に使っている急行列車ではありますが、通勤目的ではなく終点駅に行きたかったのに途中下車してしまい「次に乗ろう」と次の列車を待っていました。先の列車には何故か別行動の同僚が数名(仕事上あまりかかわりはない)乗り合わせていましたが、お互い顔を合わせるでもなくまるで日常の延長のようでもありました。しばらくして急に「すぐに入院して!」と誰かを急かす母の声で完全に目が覚めました。勿論後で同居している母親に聞いてみましたが、だれもそんなことは言っていないと。なんだか全てが暗示的で気持ちの悪い寝覚めでした。
[
8269
]
母親が玄関で
投稿者:
千雪
投稿日:2024/10/17(Thu) 14:27
眠り男様、みなさまこんにちは。
何となく嫌な夢をみたのでお祓いになれば、と書き込みさせていただきます。
母親が家の玄関でうずくまるようにして倒れていたので驚いて部屋に運びこみました。
夢では自宅のイメージでしたが、全く知らない家でした。
玄関は狭く、玄関のすぐ横に部屋があり、布団が4つ(私含めた家族分の布団)が敷いあったので、母親の布団に寝かせ、布団をかぶせました。そのときの母親のイメージがこんなに老けたんだなーと思い眠る母親を見ていました。
髪の毛が少なくなっており、ほぼ白髪の状態でした。
ほんの少しだけ寝て、目が覚めた、と布団をかぶりながら起き上がろうとしていましたが、私がまだ寝てた方がいいと慌てたところで目が覚めました。
家は見たことのない家でしたが玄関は狭かったけど、比較的キレイで広そうな家でした。
すべてが嫌なイメージでしたので、どうかお祓いになりますように。今週末に実家に顔を出そうと思います。
[
8268
]
Re:[8260] 楽器が壊れてる
投稿者:
モモ
投稿日:2024/10/17(Thu) 14:21
この夢が意味する事がわかってきたような…
長い間三味線の師匠のお世話をしているのですが、最近体調が急変して、入院し、師匠の身体はボロボロでよく頑張って生きているという状態という事がわかりました。
同窓会直前のことで、私は同窓会に出席できなくなりました。
数週間後に舞台があり、その前の日にリハーサルのようなお稽古があります。
ここまでネガティブな夢は珍しいので、今の状況を表してる夢なのかもしれませんね?
> 眠り男さん、皆さんこんにちは。
> 今日は、びっくりするようなネガティブな?夢で起きました。
> 私は三味線を習っているのですが、ある演奏会のリハーサルの夢で、その日は私の中学時代の親友達が観客に来ているようでした。
> 三味線のバチなど、今日は自分でなく誰かがまとめて持ってきてくれたようで、バチを探すと、なんとバチの両側の角が折れていたんです。
> 角を当てて弾くので、これでは弾けません。三味線も何かしらボロボロです。
> それでも私は舞台に行こうとしますが、沢山の人がごちゃごちゃいて、出演者もいつものメンバー以外もいて混乱しながら舞台に立ちました。
> すると、楽譜が違う事に気づきました!
> あんまりな夢だったので、これはなんか意味があるんじゃないかなーと思い、投稿させて頂きました😓
> 来月、中学の同窓会行くの迷っているから見た夢なのか…
> それとも来年、大きな舞台があり、それを引き受けようとしているので見た夢なのか?
[
8267
]
料理を作る 宴会 写真を撮る
投稿者:
えりちゃん
投稿日:2024/10/15(Tue) 14:29
こんにちは。今朝の夢です。
友達らしき人たちと4人でいる。高校の友達だと思うがいつの間にか見知らぬ人たちになって行く。そのうちの1人が家のホストで、執事がいて私を蔑ろに扱っている。その執事に私のプロフィールを見せると態度が一変し、にこやかになる。残り3人も私に対してあまり態度に親しみがない。が、執事の態度が変わると良くなった気がします。
4人でヨーロッパの城の中のような施設にいく。展示が色々あり、4人で写真を撮りたいとおもい、写真を撮ってもらうが、うまく撮れていない。
他に観光客のような人たちが来て私に写真を撮るように頼むので撮るが、暗かったりしてうまく映らない
4人でそのヨーロッパの城のような館を出て歩く。外は雪が積もっておりクリスマスの美しい飾りがある。。サンタの格好の人がいて遠くで座っておりそれも写真に撮る。
夢2
狭い一室で料理をしている。大きいマグロの頭を煮ようとしたり、見たことのない野菜を調理しようとしているがあまりおいしくできず、部屋の中にいた人たちにふるまうが、あまり食べてくれない。
いつのまにかある夫婦が来て一緒に料理している。もっとうまくできてきたようで、ピザのようなものを作る。
部屋は広い食堂のようになっていて、長いテーブルが並んでいて、人は100人くらいはいた。
私とその夫婦が作った料理を並べていき、宴会のようになる。
子供達が遊ぶ手作りの施設ができていて、それもその夫婦のうちの夫が作ったようだ。テーマパークのようになていて親子のような人がいて遊んでいる。
宴会がたけなわになったころ、私も参加して大きいコップ一杯の日本酒を一気飲みする。
いい飲みっぷりだねえ、との言葉が聞こえる。
夢の中では若くなっている設定だった。
最近は会社の人と衝突しましたが何か関係あるのか、、現実の物事がうまくいけばいいと思います。
[
8266
]
アパート、熊
投稿者:
稲子
投稿日:2024/10/14(Mon) 02:43
10月10日
夜に昔住んでいたアパートに行く。アパートは5、6階位あり荒れている(実際とは異なる様相)。深夜。真っ暗な場所に一人で来たことに不安になるが、明かりが灯した青黒い扉のエレベーターに乗る。見知らぬやさぐれ風の男性が舌打ちした。8階だよねと知らない女性が言う通りに押す。昔住んでいた階層だけど、間違えた場所に来た感覚。
到着した部屋は白壁に同様の雰囲気の青い扉で、中には知らない居住者たちがおり、誰!?という反応で慌てて出る。
午後。1階には屋根のないテラスのような、野外に開けた部屋があり、そこで寝て休もうとしたら隣の部屋から男性(いとこか誰か身近な感じ)の生足と布団がこちらまではみ出ている。構ってほしそうに接近してくるのに警戒心がわき抜け出す。
知人女性のところへ行く。彼女は「今は受け取るだけなの?」と訊きながら室内で動いていたピンクの小型プリンタを私に渡す。頷いて受け取る。こじんまりとした部屋で、他にも何らかの機材がある。
10月13日
午後の秋の広い日本庭園のような場所。下り坂か上り坂の、大きな岩があったりして歩きづらい印象の道を進んでいく。大人ほどの黒い熊が現れ誰か男性が襲われる。熊だ!と叫んで人に知らせ、慌てて引き返し室内まで戻る。人が複数いたが、そこにも熊が現れはじめる。大騒ぎになりながら扉を閉める。母のあとを追おうとしたらそこにも現れる。「お母さん!」信じたいが母は戻ってこない。襲われるのは時間の問題と感じたのでとにかく移動を試みる。いつの間にか知人男性と合流している。大阪か渋谷の駅構内だと思った。駅は歪んでおりギリギリの隙間から地下の階段に入り、行きやすいところから這い登るようにして進む。切羽詰まった気持ち。
11日にもビルのエレベーターに乗り14階(実際にはそれより半階上)まで行きました。
その時は上司がつきっきりで何か契約書を書き、言う通りに書いているのに漢字が違うと言われる、といった内容でした。
知人女性は、最近何となく何も手がつかなくてそのことかと思っています。
どちらも緊張感と緊迫感のある夢でした。熊は5匹ぐらい出てきて血や食われる現場は見ていません。
[
8265
]
Re:[8263] [8261] ハロウィン?
投稿者:
豆腐
投稿日:2024/10/09(Wed) 21:46
> > 職場の上司が運転する車に先輩が後部座席、私が助手席に座っています。商業施設の立体駐車場に入るとハロウィンの仮装をしたお客さんで賑わっていました。すごいねー!と驚きつつ進んで行く所で目が覚めました。仮装は相手からの拒否と調べると記載がありました。本人が仮装をしていなくても周りが仮装した人たちだと同じ意味になりますか?
>
> 周りの仮装だと違う意味になります。
> この夢のキーイメージは車の座席です。夢の中の後ろの席でも、先輩は上司と貴方を羨ましそうに見ていますね。
> 車の外の仮装客の賑わいは、対人注意のニュアンスです。
> ご参考までに
ありがとうございます!対人注意を心がけます。夢解きのキーイメージがまさかの社内の座席で驚いています。
夢占いの楽しさを改めて感じました。眠り男さんの本は私の手に馴染みやすくお守りのようです。
[
8264
]
不良に攻撃される
投稿者:
えりちゃん
投稿日:2024/10/09(Wed) 01:27
数日前にヤンキーがたくさん夢に出てきました。
ヤンキーが小皿を何枚も持っていて手裏剣のように何枚も私に向かって当ててきました。逃げることはできず覚悟して撃たれるままになっていました。
楽器を投げ、バラバラになり壊れてしまい、修復に金がかかるな、、と思う夢。
今日常でストレスのある仕事での人間関係があります。なかなか解決はできそうにありません。相手は私の訴えを重要視しないのです。
[
8263
]
Re:[8261] ハロウィン?
投稿者:
眠り男
投稿日:2024/10/07(Mon) 05:03
> 職場の上司が運転する車に先輩が後部座席、私が助手席に座っています。商業施設の立体駐車場に入るとハロウィンの仮装をしたお客さんで賑わっていました。すごいねー!と驚きつつ進んで行く所で目が覚めました。仮装は相手からの拒否と調べると記載がありました。本人が仮装をしていなくても周りが仮装した人たちだと同じ意味になりますか?
周りの仮装だと違う意味になります。
この夢のキーイメージは車の座席です。夢の中の後ろの席でも、先輩は上司と貴方を羨ましそうに見ていますね。
車の外の仮装客の賑わいは、対人注意のニュアンスです。
ご参考までに
[
8262
]
夢の中の子供はあったかくて
投稿者:
ぶぅさん
投稿日:2024/10/05(Sat) 00:54
こんばんは。夢の詳細は忘れてしまいましたが、夢の中で3-4歳くらいの小さな男の子を抱きしめていました。何かからかばっていたのかそんな感じの状況でしたが、全く知らない子供です。よくよく顔を見ると片目が(左目)が先天的に無いようで片目がぴったり閉じたような感じでしたが、とてもかわいらしい子だなと思ったのが印象的でした(あまり子供が好きなわけでもないので)。
[
1
] [
2
] [
3
]
[4]
[
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-