(夢のらくがき帳でエラーになってしまうので、こちらにお邪魔します←エラーワードがあるというエラーメッセージ)
3日ほど前に見た夢で、記憶が切れ切れになってしまっていますが
こんなイメージは今までの記憶にないので、備忘として。
駐車場から自分の車に乗り運転をしていたのが、いつのまにかタクシーに変わっている
私は目的地への途中でやらねばならないことを思い出し、その場所の近くで下車する。(←お金払わず(^^; なので数字は出て来ない)
公園のような、神域のような場所。ほどよく明るい。木々が生い茂り風に揺れる木漏れ日が地面を明るく照らしている
(しかし自分に風は感じていない)
歩いていくと、胸像が乗るような、コンクリートに細かい丸い石を混ぜ込んで作った台座
(高さは1.5mくらい、縦横50cmくらい柱のような、下にいくにしたがってわずかに広がっている細めの台形)
を左に見ながら横を通る。そこには祠があったはずなのに、何もない。移動したのかな?と思いながら歩みを進めると
進行方向の右側に同じような台座が見えてくる。(手前に鳥居もあったような…色は赤ではない)
そこには祠があり、見上げながらやはり移られたのだと思いながら私はお参りをする。
左側を振り返ると、立派なイチョウの大木の横に、やはり同じような台座があり、祠がまつられていた。
イチョウは黄色と黄緑色の葉をたくさん蓄えていて、やさしく風に揺れている。木漏れ日に輝いていた。
大人が2〜3人で輪になるくらいの幹の太さ。
その大きな幹の斜め前に寄り添うように台座が置かれ祠がまつられている。
そこにもお参りをしたかったのだが、だれか男性(家人か亡父)に「ここはお参りしないで先を急げ」
と言われ、私はあきらめて祠と祠の間を歩いて抜けていった。
イチョウとその横に建つ祠が、切り取って絵になるかと思うくらい美しかったです。
イチョウの横に建つ祠は赤かったような…気もします。でも、お稲荷さんというイメージではありませんでした。
簡単なコメントですが、この夢のキーイメージは「イチョウ」と「祠」です。
何か家族に関することを暗示している可能性があります。
ほんのご参考まで
高さは1.5mくらい、縦横50cm…
おそらくこの数字が複数行で重なっていたから弾かれたのでしょう。
数字を多用する書き込みが荒らしや害のあるサイトへの誘導につながるものなので。
こちらの掲示板は「夢のらくがき帳」とは設定が違っていますので、長文や数字が入るものだとこちらがいいと思います。
「夢のらくがき帳」は書き込みが簡易になっている分、規制を強めにしています。だからちょっと忘れないように短く書き込むくらいがちょうどいいという感じです。
眠り男さん、コメント有難う御座います。
夢に関しては家族に関する暗示の可能性とのこと。
最近、ちょっとあららら…という事がありましたが、このあららら…だけで終わってほしいと切に願います。
エラーや掲示板に関してのご説明も有難う御座いました。
内容によって使い分けしていきますね